院長ブログ更新しました。『令和4年9月 、中軽井沢のこと』(2022年9月30日)
【中軽井沢のこと】
■令和4年9月18日(日)晴-小雨
午前の診療を了え川間駅へ。
大きな強力な台風が来ていると、しきりにテレビのニュースが伝えています。
行くのを止めようかと思いましたが出かけました。
春日部駅あたりにおいて雨脚が強くなり、電車の窓が雨粒により見えにくくなるくらいでした。
14:30 あさま大宮発、15:23 軽井沢着。しなの鉄道にのりかえ中軽井沢へ。
雨は小降り。駅から歩くと霧雨により眼鏡が見づらくなる程度なので傘は差しませんでした。
《&Special》に寄りました。
若い女店主と犬がいました。
紙パックに入ったポタージュに牛乳を足し温めたものを注ぐやや大きいマグカップが欲しいと思っていたところ、ありました。
かっ色の器を買ったのがこの店と私のつきあいの始まりでした。
彼女は3年前開店したばかりのことでしたと話してくれました。
小さな建物、店といっても極めて狭い売場です。気が利いた陶器が並んでいます。
それから来るたびに私は寄りました。
都内の私大を卒業し数社の大手企業に勤務し独立したといいます。
ITに精通しているのでしょう、店の商品をインターネットにより取引し何とか回わしていると言っていました。
『この頃、軽井沢の地価が上っていると聞きますがどうですか』と聞きました。
《風越学園》など教育機関ができ若い親が入学させたいとか、リモートにより引越したいという話はよく聞きます。
『もっと大きな店と住宅を兼ねた物件を欲しいのですが全くありません』と言っていました。
最近、新たに軽井沢に住み、You Tubeチャンネルより発信している若い夫婦の動画をときどき見ます。
それにしてもあれだけ露出すれば発信する内容もなくなるのではないかと私は考えます。
湯川沿いに歩くと右側にかつて寿司店だった建物に新しい看板が掲げられていました。
やはり動きがあるのだと感じました。
《ハルニレテラス》は相変わらず満車。雨の中、多くの人がいました。
山を上り山荘に到着、家族が薪を運び上げていました。
子供の同僚の先生がいて一緒に夕食を摂りました。ビールと焼肉。
明日ゴルフに行くと言っていました。
■令和4年9月19日(月・敬老の日)小雨
朝食はコーヒーとトースト。
子供たちはゴルフに出かけました。
午前中気に入っているソファに座りぼんやりしました。
網戸越しに入ってくる外気は涼しいといいうよりやや寒く感じました。
以前経験した9月の陽気より低い気がしました。
昼食を《銀座スカラ座》にて食べようとカミさんが言いだし行くことにしました。
店の前に自転車が一台停っていました。
日本酒を飲んでいました。
近所に住む常連の老人だとママが教えてくれました。
土曜日の夜、顔見知りの一団が集まり飲むといいます。
カミさんが一度参加してみたいと言っていました。
残念ながら私には時間がありません。
確かに話の内容は都会から来た者には知らないことばかりだと思います。
この老人と入れ変わり一人の若い青年が入ってきました。
旧軽井沢にて仕事を了え昭和の喫茶店とネットにて調べ来たといいます。
カレーを注文しこれから松本に帰ると言っていました。
昭和の喫茶店はよくテレビの番組に出てきます。
50年ほど昔、私のよく通った東京神保町の店ではコーヒー以外注文しませんでした。
スパゲティ、カレー、ピザトーストは当たり前、この店では雑煮が出ます。
以前これを食しましたが、けっこうお腹はふくれた記憶があります。
本日は、私はスパゲティ、カミさんはカレーを注文しました。
そして、カミさんは《塩壺温泉》に入りに行こうと言いました。
ホテルは森の中にありました。
玄間に明りがあるので営業していることが判りました。
この前来たとき売店に花柄の便箋と封筒があり、今回1セット買いました。
そして入浴させてもらうことにしました。
はじめ私独りだったのですが、しばらくすると5-6人が入ってきました。
《半露天の湯》にも入りました。
考えてみると以前一泊したことがあります。
子供が医科の入学試験に落ち浪人が決まった春のことです。
医療器械店の社長の車に乗せてもらい子供と来ました。
高速道路が好きでないという彼は《碓氷峠》の旧道を行きました。
野生の猿の群れに出くわしびっくりしました。
シングルとツインの部屋がとれ、子供がシングルがいいと言っていました。
確かにこの湯は入ったのですが、もう一つははっきりしません。
朝食のバイキング形式のみそ汁がひどく美味だった記憶があります。
まだ携帯電話が普及していない時代、出先から医院に電話しました。
すると初産骨盤位の妊婦が陣痛が来て来院したといいます。
確か他院に行くと聞いていたのですが、急いで帰ることにしました。
何とか間にあい、すぐ腹式帝王切開術を行いました。
■令和4年9月20日(火)雨
帰る日、朝食後カミさんは昼食を食べようといい、山荘を出ました。
来るときあった店に行くことにしました。
店名は《よりみち食堂YAKKO》、店の前に5-6台ほどの駐車場がありました。
店に入るとジャズが流れていましたが気になる音量ではありません。
まずほうじ茶が出てきました。
さばの塩焼きとハンバーグ定食がありました。
肉はあまり食べないようにしているので魚にしました。
なんという味でしょう、いい味がしました。
主人は62歳、北京にて店を出していましたが新型コロナウィルス感染症のため帰れなくなり、ここに店を出したと話してくれました。
車とバイクのレーサーをしていた、スピードスケートの選手だったとも言いました。
カウンターの目の前にザルに盛った野菜がありました。
御代田、小諸の契約農家から取り寄せているといいます。
カミさんが気に入ったらしく、奥の部屋を見せてもらっていました。
店はそのまま居抜きとし、厨房だけを新しくしたといいます。
広告費は使わないとも言っていました。
帰ってからホームページを見ると穏やかな抑えた表示になっていました。
広告費はこれだけという意味だと私は理解しました。
中軽井沢は火曜休みの店が多く、また寄ってみたいと思いました。
中軽井沢よりしなの鉄道に乗り軽井沢へ。
15:00 あさま軽井沢発、15:47 大宮着。
雨はほとんど止んでいました。
午後5時までには帰院できました。
大雨を予想し、行くのを止めようかと思いましたが、行って良かったと思いました。
新しい情報を得ることが出来ました。
『軽井沢が東京24区』と今年になって聞こえてきましたが、もう30年も昔の話です。
You Tubeチャンネルの動画に、軽井沢は千代田区、中軽井沢は世田谷区、南ヶ丘は港区、そして追分は立川市と聞いた気がしますが、
足立区生れの私には中軽井沢が一番馴染みます。
久しく中軽井沢シャッター通りと言われてきましたが、確かに少しではありますが、変化があることを感じました。
【参考サイト】
■&Special
■軽井沢風越学園
■ハルニレテラス
■銀座スカラ座(軽井沢)
■塩壺温泉
■半露天の湯(長命泉)
■碓氷峠
■よりみち食堂YAKKO
令和4年 9月30日(金)記
川間太田産婦人科医院
院長 太田 八千穂

- 月別のアーカイブ
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)